濡れても乾きやすいんですよ。 上:加工前 下:カット品 これならテントの収納長さより短いのでコンパクトに収納できます。 安くて取り扱いしやすい良い幕だったのですが入口が一か所しかないと風の抜けが悪く真夏はもちろんですがこの春先ころの心地よい気候の時でもお昼寝すると熱くて幕の中に籠れないです TCバージョンでは前後に出入口が設けられ風通しも良く 荷物を幕内に片付けたあとも出入りが楽になります 後方部は前作と同じようにセンターファスナーでインナーも後部側にも出入口あり デイキャンプでのタープ代わりにもなりますね TC素材で影が濃くなる 日差しが強いとポリ幕では影が薄く 無いよりはマシ程度の影もTC幕では影が濃くなりポリよりは涼しく感じますよね 試し張りされてた友達の幕。 しかも風があるときに一人で設営してみたら、フライシートがバッサバッサ言って飛んでいきそうになったんですよ。 まあ、しばらくは、デイキャンでもいいかなって思っている。 風除け・日除け・雨除けにもなる• BUNDOK バンドック ソロ ティピー1 のオススメポイント 実際に設営してみて、オススメしたいと思ったポイントを挙げておきます。
もっと実は私が最終的にソロティピーに決めたのもここがポイントでした。 このワンポールテントにしてから、入り口の高さが高くなったので、中腰程度で出入り出来ます。 フライシートの4ヶ所はベルト状になっており、輪っかになっている場所にペグを差し込みます。
もっと私の今のキャンプスタイルは一人もしくは小学生の息子と二人で行くことがほとんどです。 さらにテフロン加工により、「撥水性」、「撥油性」、「防汚性」、「耐摩耗性」に効果を発揮する本格的に使えるテントになっています。 この仕様でこの価格帯ならば、発売してすぐに品薄状態が続くのも頷けますね。 あとで詳しく解説をしますが、やり方さえ分かれば5分でテントをたてることが出来ます。 。 マットで寝るよりも快適ですねw クッション性はコットの方が優位です。
もっと) 全ての工程が、初めてでも5分程度で終わりました。 そして、別売りのポールでキャノピーを張り出せば、さらに前室が大きくなっちゃいます。 高さは1500mmと寝るのには問題ないと思います。 トップケース GIVIの47L容量のトップケースにも、ポールがあることによって収納するのは無理でしたw 最後に. 非常に費用対効果の高いテントを購入できたと大変満足しています。
もっと173㎝でも広々寝れる• 熱がこもりやすいので、ハンディ扇風機など、暑さ対策ができるものを持参することをお勧めします。
もっと