ダッシュボードカラーもベージュで統一し、室内全体を上質な雰囲気とした。 今回、価格改定を行った。 グレードについてはC4 ピカソは「エクスクルーシブ」の1グレード。 同モデルでは、ブレーキサポート機能がついた「アクティブクルーズコントロール」や、意図せぬ車線の逸脱回避をサポートする「レーンキープアシスト」に「アクティブブラインドスポットモニター」といった、日本車並みの安全性能が標準装備で搭載されています。
もっと【対決】• アルミホイールもエクスクルーシブになると17インチが装着されている。 安全性能も標準装備だし、走行性能&乗り心地まで良い・・そして極めつけに超絶かっこいいエクステリアデザイン。
もっとラインアップは、16インチアロイホイール装備の「セダクション(Seduction)」、17インチアロイホイール装備の「エクスクルーシブ(Exclusive)」。 ルーフからテールゲートまで伸びるグレーのラインが「C」をイメージさせるデザインとなっている。 シャシーに関しては、PSA・プジョーシトロエンが開発した最新のプラットフォーム「EMP2」を採用。
もっとダッシュボード下部の7インチタッチスクリーンではエアコンやオーディオ、ナビゲーションなどを表示、操作可能。 2016年5月本国にてフェイズ2 後期型 が登場。 またワンオーナー車が多く、走行距離も5万km強〜1万km未満のグランド C4 ピカソも見られます。
もっと2011年2月10日、マイナーチェンジ。 コーディングで変更された点• パワーユニットはガソリンエンジンのみで、ともに1. ひとくちにミニバンとくくられるクルマでも、まだこんな新しいアプローチができるのかと驚いた。
もっと全周囲カメラ カーナビ• この日給油したスタンドの燃料価格は、軽油が99円、無鉛ハイオクが133円だった。 日本車ならホンダがシビックをベースに作ったミニバンのかつてのストリーム、外国車ならVWゴルフに対するゴルフトゥーランのような存在だ。 オイル漏れ• シトロエンのデザイン力はさすがだ。 搭載エンジンはグランド C4 ピカソ、C4 ピカソともにアイドリングストップ機能付きの直列4気筒DOHC 1. そのこだわりがはっきり見えるのはボディーデザイン。
もっと